牧師だより ─ No. 300
- info187469
- 2月1日
- 読了時間: 2分
2025年1月13日
宇部市長 篠 﨑 圭 二 様
「まちじゅうエヴァンゲリオン第4弾」についての質問と要望(2)
日本基督教団宇部緑橋教会
牧師 小 畑 太 作
日頃の市民生活についてのご支援に感謝します。
さて、表記の件について先頃は回答書(2024/12/26付「宇地ブ第20号」)を送付下さり感謝します。しかしながら、要望した点については、到底同意できないため、改めて以下の質問と要望を申し上げます。お手数ですが、法令に基づく道理のあるご回答をお願いいたします。もしも回答書にそれが認められない場合は、公文書公開請求の上、住民監査請求へと進めたいと考えますが、これは双方にとって負担となります故、現時点で、法令に基づいた道理あるご回答とご対応を切にお願いする次第です。
本書を受領されてから開業日で14日以内に文書にてご回答ください。
記
御守りの代金は非課税であるとのこと。すなわち、琴崎八幡宮は御守りの販売を営利事業ではなく、宗教法人法の言う宗教上の行為として行っていることになります。ところが回答書は、これを宇部市が宣伝する行為は「特定の宗教活動に協力したものではない」と主張されていると理解しますが、その理由についてご説明下さい。
日本基督教団宇部緑橋教会は、講演会「過去から未来への架け橋〜和解学と市民運動による歴史和解の意義」について、宇部市へ名義後援を申請しましたが(2024年7月8日付)、宇部市長はこれに対して承諾不可と判断されました(2024年7月12日付通知(宇総第21号))。理由は「「特定の…宗教団体による宗教的活動その他それらに類する活動と認められる行事」であると考えられるため」とのこと。その後の電話での確認において総務課は「内容はともかく、宗教団体が主催していること」がその理由とのことでした。もっともな判断だと思います。しかしながらこの度の、琴崎八幡宮による御守り販売への支援とは矛盾していると言わざるを得ません。ご見解を伺います。
以 上
コメント